エアコンの2027年問題って知ってますか?👀
家庭用エアコンには「省エネ基準」が定められており、
現在はその基準を達成しているエアコンもそうでないエアコンも販売可能になっています。

エアコンのカタログで見かけるこのマークは省エネ性を表したもので、
緑が省エネ基準「達成」、オレンジが省エネ基準「未達成」であることを意味しています。
この省エネ基準が2027年から現在の基準より約20%改善されることが予定されています🌏
この基準に対応する為に各メーカーは今まで安く生産していたエアコンのスペックを上げる必要があり、
機器本体の価格が大幅に上昇してしまうのではないか?と懸念されているのです😥
今までは省エネ基準を達成していないエアコンも普通に売られていましたが、
2027年以降は基準を満たしているハイスペックな機器しか市場に出回らなくなります。
つまり、今まで購入できていた安いエアコンが買えなくなるという訳です😩
現在はスタンダードなモデルだと安くて5万円程度から購入可能ですが、
2027年以降は最低でも10万円以上する可能性が考えられます。
・エアコンの年季が入ってきたけどまだ使えるから良いや
・子供部屋のエアコンは子供が大きくなってから付ければ良い
・エアコンのスペックにこだわりが無く、冷暖房が効けば安いもので良い
とお考えのあなた‼️
2026年は駆け込み需要による価格高騰・在庫不足が予測されています。
お安くエアコンを買いたい場合は2025年の今年中の購入がおすすめです!☝️
岩崎電機ホームページより引用